お取り寄せTOP
> 食品 >我家のだし >
あゆのだし
じぶんでつくる「だし醤油」少し贅沢な気分にしてくれる。
蓋を開けて醤油を注ぐ。たったこれだけで、まろやかなだし醤油に生まれ変わります。醤油の好みは、生まれ育った地域などで、人それぞれ。このボトルなら、お好みのお醤油で、お好みのだし醤油が作れます。
ボトルの中のだしの素からは、じっくり時間をかけて旨味が出ます。
一度で出尽くしてしまうものではありませんので、醤油が半分程に減ってきたら継ぎ足して10回ほど使えます。
グルメな方にオススメの醤油の素。
刺身・炒飯・煮物などお料理に。また、卵かけご飯などに。
かけ醤油・つけ醤油・調味料として、いろいろお使いいただけます。いつも使っている醤油を入れ5日程度すると鮎の香りの醤油ができあがります。
お吸い物や素麺のつゆ、うどんやそばのだしに、雑炊、茶わん蒸し、などアイデア次第でご利用いただけます。
高級料亭や、専門店で使用されている焼き鮎のだしをご家庭で簡単に使ってもらえるよう工夫をした商品です。
四万十川流域では、落ち鮎を「焼き鮎(燻製)にして、雑煮のダシにしたり、甘露煮にしたりして使っていました。
この焼き鮎は四万十川流域に伝わる保存方法の一つで、昔ながらの炭火による無煙燻製法により、香りを逃がさないよう手間と時間をかけてきれいな飴色になるまで丁寧に焼き上げたものです。
●原材料名 鮎
●内容量 1尾
●賞味期限 1年
●保存方法 直射日光を避け、常温で保存
[ 使い方・How to use ]
日本語版 PDFファイル
English version PDF
[しまんと百笑かんぱに 謹製]
あゆのだし
販売価格(税込):
1,080
円
じぶんでつくる「だし醤油」少し贅沢な気分にしてくれる。
蓋を開けて醤油を注ぐ。たったこれだけで、まろやかなだし醤油に生まれ変わります。醤油の好みは、生まれ育った地域などで、人それぞれ。このボトルなら、お好みのお醤油で、お好みのだし醤油が作れます。
ボトルの中のだしの素からは、じっくり時間をかけて旨味が出ます。
一度で出尽くしてしまうものではありませんので、醤油が半分程に減ってきたら継ぎ足して10回ほど使えます。
グルメな方にオススメの醤油の素。
刺身・炒飯・煮物などお料理に。また、卵かけご飯などに。
かけ醤油・つけ醤油・調味料として、いろいろお使いいただけます。いつも使っている醤油を入れ5日程度すると鮎の香りの醤油ができあがります。
お吸い物や素麺のつゆ、うどんやそばのだしに、雑炊、茶わん蒸し、などアイデア次第でご利用いただけます。
高級料亭や、専門店で使用されている焼き鮎のだしをご家庭で簡単に使ってもらえるよう工夫をした商品です。
四万十川流域では、落ち鮎を「焼き鮎(燻製)にして、雑煮のダシにしたり、甘露煮にしたりして使っていました。
この焼き鮎は四万十川流域に伝わる保存方法の一つで、昔ながらの炭火による無煙燻製法により、香りを逃がさないよう手間と時間をかけてきれいな飴色になるまで丁寧に焼き上げたものです。
●原材料名 鮎
●内容量 1尾
●賞味期限 1年
●保存方法 直射日光を避け、常温で保存
[ 使い方・How to use ]
日本語版 PDFファイル
English version PDF